top of page
検索

親子面談相談会(毎月開催)

4月というのにあられが降ったり、 雪まじりの雨で寒かったのに桜咲 き誇る季節になりました。 平群の里のひとつぶのたねにも 林檎、柿の新芽が出て、桃、梨の 花が咲いています。 春の訪れと共に、新しいことに挑 戦し、利用者の皆さんの仕事の種 類を増やしていきたいと思ってい...

親子面談相談会(毎月開催)

ひとつぶのたねにて、障害児教育の専門家「近藤伸爾先生」による、親子面談相談会を行います。 〇開催日時  3月23日(土) 10:00~12:00 時間内でしたら、お好きなタイミングでご参加いただけます。 (親のみのご参加も歓迎です) 〇開催場所 ひとつぶのたね...

利用者さん増えました

3月1日から新しい利用者さんが ”ひとつぶのたね”に来て下さいました。 以前から何度も通っていて 「ここの雰囲気が好きで、話をする事で気持ちが楽になって、来て良かったと思って帰っていけます。」 と言われていて 『ひとつぶのたねで一緒に仕事をしながら、毎日を生き生きと暮らした...

農業への取り組み(農福連携)

奈良県庁の農福連携推進事業の実施に ”ひとつぶのたね”でも農作業を取り組みを始めました。 前から耕作されている畑地にイチゴ、 ジャガイモを試みに植えました。 これから順次いろんな野菜を試行していきます。 自然、天候が相手なので大変そうですが...

親子面談相談会の様子(2月)

2月9日(土)近藤先生の親子面談相談会がありました。 平群町の小学生とお母さん、橿原市から赤ちゃん連れのお母さん。  〇診断を受けて 「この子にどう接したら? 何をしてやれば良いのか? 不安でいっぱいです。」 年齢が小さい時の子供の誕生月の違いは大きいものが有る。...

WAM NETに掲載されました。

平成30年8月1日に奈良県の障害福祉サービス事業所の指定を受けてから、障害福祉サービス等情報検索サイト(WAM NET)に掲載して頂くのをずっと望んでいました。 WAM NETと奈良県庁にお願いして、2月1日に就労継続支援B型事業所として[ひとつぶのたね]を掲載して頂くこと...

親子面談相談会(毎月開催)

ひとつぶのたねにて、障害児教育の専門家「近藤伸爾先生」による、親子面談相談会を行います。 〇開催日時  2月9日(土) 10:00~12:00 時間内でしたら、お好きなタイミングでご参加いただけます。 (親のみのご参加も歓迎です) 〇開催場所 ひとつぶのたね...

一般社団法人無限さんへのご挨拶

23日、生駒市の一般社団法人無限 代表理事の石田慶子さんにお会いしました。 パワフルで、気さくな、でも仕事の出来る素敵 な女性でした。 情報を頂いたり、仕事の提案をして下さったり ”ひとつぶのたね”B型事業所にとって貴重なご意見を頂けました。...

事業所さんへのご挨拶回り

事業所さんへのご挨拶を精力的に行っています。 生駒市 かざぐるまさん、斑鳩町 ぽると⚓ベル さん らそらさん に伺いました。

利用者さん募集

奈良県の指定障害福祉サービス事業所 ひとつぶのたね は 一般社団法人障害児・者と家族の会ひとつぶのたねが運営する、 働きたい人のお手伝いをする場所(B型事業所)です。 2018年8月1日に障害福祉サービス事業所として奈良県から指定を受けました。 ◎就労曜日  月曜日~金曜日...

親子面談相談会(毎月開催)

ひとつぶのたねにて、障害児教育の専門家「近藤伸爾先生」による、親子面談相談会を行います。 〇開催日時 1月19日(土) 10:00~12:00 時間内でしたら、お好きなタイミングでご参加いただけます。 (親のみのご参加も歓迎です) 〇開催場所 ひとつぶのたね...

平群町立南小学校の”南っこまつり”で模擬店出店させて頂きました。

平群町立南小学校の”南っこまつり” で模擬店出店させて頂きました。 10時から体育館で音楽発表会と生徒たちの ゲームラリーが有りその間に販売をさせて 頂きました。 ボンボン・ヘヤ―ゴム、リボン・ヘヤ―ゴム イヤリング、ビーズ・アクセサリー、がま口...

平群町文化祭の模擬店 部門の出店

3日、好天に恵まれ平群町文化祭の模擬店 部門の出店、無事に終了しました。 生活支援員のKさんの力作のアクセサリー ヘアゴム、キーホルダー、ストラップが 「可愛い!」の声とともに次々と売れました。 スーパーボールすくい、キャラクターボール 釣りも子供たちに人気でした。...

”指定障害福祉サービス事業者 指定通知書” を頂きました。

”指定障害福祉サービス事業者 指定通知書” を頂きました。 専門的な事は何も分からずに、指定を頂き たいという気持ちだけで進んできました。 話を聞いて頂いて、アドバイスを頂いたり、 力づけて頂いたり、いろんな方にお世話になり ました。...

ブログ: Blog2
bottom of page